2024年10月23日水曜日

上棟祭

 昨年5月に地鎮祭を行った新中学棟も上棟祭を行うまでになりました。

ここでもう一度確認しておきたいと思います。

●地鎮祭(じちんさい)

家の建築工事が着工する前に行う儀式で、土地を守る神様にその土地を使用する許しを請い、工事の安全を祈願する儀式として昔から行われてきました。「家を建てる土地の四隅に青竹を立て、しめ縄で囲んで祭場をつくり、施主や工事関係者が参列して行います。

上棟祭(じょうとうさい)
「上棟式」と呼ばれることが多いですが、正確には上棟祭といいます。ほかには、「棟上げ式(むねあげしき)」や「たてまえ」とも呼ばれることもあります。
木造住宅の場合、屋根の一番高い所に「棟木(むなぎ)」と呼ばれる横木がありますが、この棟木を取り付けが完了した際に、家の骨格ができたと考え、そこまでの工事の安全を工匠(こうしょう)の神々に感謝すると共に、職人さんたちへの労いの意味を込めて料理や酒を振舞います。

生徒全員が、上棟之儀の中の曳綱之儀・槌打之儀に参加しました。






先週から雨予報ではありましたが、生徒諸君の日ごろの行いのお蔭を持ちまして、

晴れ間がのぞき、少し汗ばむような陽気となり、厳かで素晴らしい上棟祭を執り行うことが出来ました。 



新校舎はこの後、内外装の工事が進み、来春3月には竣工式を迎えることが出来ます。

そして、4月からはまだ見ぬ新入生を含めて全員が新しい校舎で学習することになります。今から大変待ち遠しい気持ちでいっぱいです。

本日出席していただきました来賓やPYA役員の皆様、保護者の皆様どうもありがとうございました。


竣工祭(しゅんこうさい)
竣工際は、「竣工式(しゅんこうしき)」や「落成式(らくせいしき)」とも呼ばれ、建物が無事に完成したことを神々に御礼と共に報告する祭事で、家の繁栄や家族の幸せをお祈りします。工事関係者や、お披露目をしたい親類縁者まで参加することもあります。住宅の場合にはほとんど行われることはありません。




2024年10月1日火曜日

10月一斉参拝

 

まだまだ暑い日が続きますが、頬に当たる風が少し冷たく、秋の訪れを感じさせてくれる本日は、一斉参拝を執り行いました。4月に始まった新学年もちょうど半分が終わり、後半の始まりの日です。完全に夏だった9月は、浪速祭・合唱コンクールと大きな行事が続いていました。クラスで一致団結し頑張ってくれていました。




今月は、2学期の目玉でもある体育大会が19日に実施されます。体育大会は学年の垣根を越えて、「海」・「空」・「大地」の3チームに分かれての競技となります。先輩後輩で力を合わせて優勝目指して頑張りましょう!


 保護者の皆様へ

体育大会は、当日ライブ配信をさせていただきますし、当日ご覧いただけない方にもアーカイブで11月までご覧いただけるようにいたしますのでお楽しみください。ですけれども、出来ましたらご来校いただき熱いご声援を送っていただきますようお願い申し上げます。


2024年9月14日土曜日

秋季例祭・浪速祭

昨日、春季例祭と並び本校の重要なお祭りとなっている秋季例祭が執り行いました。本日行われる浪速祭の無事と高校3年生・中学3年生の受験の無事をお祈りしていただきました。

本日が浪速祭、そして20日に「合唱コンクール」が実施されます。クラスで団結して楽しみながら頑張ってください。

コロナ以前には、浪速祭の時に、実技教科の作成物の展示を行い、教室を装飾していました。しかしながら、当日の午前中に「合唱コンクール」を行っていたこともあって、教室の展示はおまけみたいな感じで、「浪速祭=合唱コンクール」のような感じでした。コロナの関係で「合唱コンクール」が出来なくなり、教室の展示に力を入れるようになりました。それまでと違って、学校全体でテーマを決め、テーマに沿った展示・装飾をするようになり、レベルが格段に上がりました。まさに、「災い転じて福となす」と言えるでしょう。

一昨年度は、各クラスで国を決め、その国の特徴を表した展示・装飾を行い、昨年度は、都道府県を選んで行いました。今年度は4月から3月までのどこかの月をテーマにして展示・装飾をしてくれました。各クラスとも非常に工夫がされておりとてもいい出来でした。






2024年9月2日月曜日

9月一斉参拝

 心配した台風10号も大阪には大きな影響もなく、熱帯低気圧に変わりました。9月とはいえまだまだ熱中症を気にしなければいけないような真夏の天気でしたが、少しずつ和らいできているような気もします。行事がたくさんある充実した学期ですので、しっかりと成長に繋げていってもらいたいと思います。


さて、本日から浪速は新しい一歩を踏み出しました。学校5日制の始まりです。45分授業になり、週に4日、時間割が1コマ増えますが、土曜日に通常授業が無くなり、自由な土曜日が始まります。「2S」に申し込んでくれた生徒が64名、また9月の「1S」にも多くの生徒が申し込んでくれています。有効な使い方をして成長に結び付けていただきたいと思います。

今日は45分授業7コマでした。

各学年の生徒諸君に聞いてみると、50分授業よりも集中できたという意見が大半でした。また、テンポよく次の授業が来る感じでいいという意見もありました。学校5日制はまず成功の第一歩を踏み出したと言えるでしょう。浪速の魅力が一つ増えたようです。




2024年8月26日月曜日

第2学期始業式

 本日から生徒諸君が登校し、第2学期が始まりました。

まず、神前奉告を行い、理事長先生の講話をお聞きしてから、体育館で始業式を執り行いました。


夏期休暇中に、大きな事故・怪我・病気などの連絡もなく、全員が集まれたことが何よりうれしいことです。

1学期終業式で約束をした有意義な夏期休暇を過ごしてくれたと信じています。

今学期の始まりに当たって、その有意義に過ごした「夏休みの思い出や自慢」を教えてもらうこととしました。非常に楽しみにしています。

本日も多くのクラブの表彰を行いました。本当に頑張ってくれていて、校長冥利に尽きます。


体操競技部 近畿大会 男子団体 準優勝・女子団体 準優勝

      全国大会 男子団体 第4位・男子個人総合 第8

           男子種目別 ゆか 第5位・鞍馬 第2

           女子団体 第4位・女子個人総合 第6

           女子種目別 平均台 第3



空手道部 全国大会 男子団体組手優勝・個人組手優勝




空手道部 全国大会 男子団体形第3位・個人形第3位・女子団体形準優勝


空手道部 アジアカデット 男子個人組手―57Kg級 第3

男子個人組手―52Kg級 第3


水泳部  大阪市中学校学年別水泳競技大会 2年女子200m個人メドレー 第3

                     2年男子50m自由形 第8

2学期は、3つの学期の中で最も長く充実した学校生活を送れる学期です。大きな行事も「浪速祭」「合唱コンクール」「体育大会」「校外学習」などがあり、クラスや他学年と協力しあって頑張ってもらわなければいけないことが多くあります。自分の役割をしっかりと認識し積極的に参加してください。生徒全員が、「自分が主役としてやっていく」という気持ちをもって取り組んでいくようにとお願いしました。自分自身が大きく成長するチャンスがいっぱいありますので、そのチャンスを逃さないように。


2024年7月31日水曜日

伊勢HR合宿最終日

 伊勢HR合宿もいよいよ最終日を迎えました。

参拝は今までで一番素晴らしいものとなっていました。全員の意識がかなり向上したことを感じられます。







閉講式の際、壇上から見る生徒諸君の顔は開講式の時よりかなり凛々しくなっていると感じました。この3日間で何かを得ようと頑張ったことが自信につながった結果だと思われます。この伊勢の地で学んだことをこれからの生活で生かしていただきたいと思います。





明日からの本格的な夏休みを事故や怪我なく実りある有意義な時間を過ごしてほしいと思います。2学期の始業式には更に成長した姿を見せてください。


2024年7月30日火曜日

伊勢HR合宿2日目

 610分に起床し、厳かな雰囲気の中、五十鈴川で手水を行い、早朝の内宮を参拝いたしました。集合時間に誰一人遅れることなく集合できたことは、当たり前といえば当たり前ですが、今年の1年生も初日の学校集合から2日目の最後の集合まで一回たりとも誰一人遅刻者がいません。素晴らしいことです。













本日は、神宮の別宮で唯一伊勢の国以外にある志摩の国の伊雑宮に参拝した後、浪速中学校では初めてとなる月読宮を参拝いたしました。



その後、宿舎に戻り、皇學館大學の渡邊毅教授による「道徳特別授業」、クラス別での「道徳」、夕食後は「校長講話」及びクラス別での「総合」の授業を受講しました。



校長講話では、自信をもって何事にも積極的に取り組むこと、みんなは神様に選ばれて浪速中学校に入学してきたんですという内容の話をしました。



伊勢で過ごした2日間で、顔つきが確実に変わってきています。

明日で伊勢HR合宿は終わりとなりますが、生徒諸君はしっかりと成長できているようです。明日の行動が、そして夏休み明けの行動が非常に楽しみになっています。