2021年2月27日土曜日

第2回 新入生準備登校

  本日、第2回目の新入生準備登校を実施しました。1月の第1回登校では、制服・体操服等の採寸、入学許可証明書の交付等を行いましたが、今回は、安心して中学校生活を送っていただくためにいくつか注意していただきたいこと、健康調査について、4月上旬の行事予定、Chromebook購入手続きなどについて説明させていただきました。


 本校では「新入生心得」という冊子を作成しております。本日の説明でも使用いたしましたが、中学校生活を送る上で必要な情報はほとんど載せておりますので、生徒の皆さん、保護者様とも折にふれご覧いただければと思います。

 生徒生活指導部からは「スマホ・ケータイ安全教室」を実施いたしました。中学校進学を機にスマホを所持する生徒の割合が格段に高くなります。便利な反面様々なトラブルの原因となることも多いスマホの使用方法・ルールについて説明させていただきました。


 なお本日は、感染症対策として教室にお入りいただく人数をできるだけ絞り、12教室に分散してのオンライン説明会といたしました。ご入学後もコロナが完全に収束するまでは、このような形が多くなるかと思いますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

〈新入生の皆さんへ〉

 小学校生活も残り少なくなりましたね。授業、給食、学校行事、友だちとの語らい・・・一日一日を大切に過ごしてください。

  それでは4月5日(月曜日)の入学式、元気に登校してください。皆さんに会えることを楽しみにしています。


2021年2月26日金曜日

高校生指部長先生のお話

 学年末試験終了後の4限目をホームルームの時間とし、3年生に対して、間もなく高校生活をスタートさせるに当たっての生徒生活指導上の諸注意を、高校生指部長先生より講話していただきました。


1.中学生と高校生の違い

  ・義務教育修了、自己責任

  ・成人年齢

2.浪速高校の生徒生活指導

  ・「浪高生20の約束」

  ・喫煙、いじめ、ネットトラブルには厳しく指導

3.なにわの“わ”(和、輪、環)

  ・集団心理の恐ろしさ

  ・謝ることの大切さ

  ・「逃げる、ごまかす、嘘をつく」は絶対ダメ

 「浪高生20の約束」は5年前に木村理事長・学院長のご指示により浪高生として守るべき約束ごとを、平易な言葉で20項目にまとめたもので、例えば

一.登下校時には学院神社に一礼すること。

一.保護者に感謝すること。

一.友を大切にすること。と続きます。

先生にはすべての項目について丁寧に説明していただきました。

 高校の生徒生活指導ですので、講話の内容は出席停止や謹慎・退学処分などにも及びましたが、「生活指導は生徒を叱るためや指導(処分)のためにあるのではなく、生徒たちが安心して無事に学校生活を送ってもらうためにある」ということを繰り返し熱く語っていただき、子どもたちの心にも響いたようでした。

 本日講話していただいた内容を頭の片隅に置き、楽しく充実した高校生活を送って欲しいと願います。 


2021年2月25日木曜日

先生になろう

 全国的に教員志望者数が減少しているという調査結果が出ました。昨年度に実施された公立小学校の教員採用試験で、競争率の全国平均は2.7倍と過去最低だったことが今月実施された文科省の調査で分かりました。今後、自治体間及び私学も巻き込んで、新規採用者の奪い合いが生じる可能性もあるとのこと。

 競争率が3倍を切ると、優秀な教員の割合が著しく低くなり、2倍を切ると教員全体の質に問題が出てくると言われていますが、このことは学校現場の多忙さが大きく影響しているようで、教員という仕事に対する「やりがい」だけに頼っていても状況は好転しないと思われます。

 多忙化の一因である「クラブ活動」については、段階的に休日クラブ活動の地域移行(外部指導)を検討し、また増加する事務作業に対しては「デジタル化」を一層推進し、歯止めをかけることが必要です。

 「子どもが好き」でも、多忙が故に燃え尽きてしまっては元も子もありません。あこがれの仕事に就いた若い先生が、心が折れそうになったとしても、皆で支え合うことができるような環境が整い、会議や報告書作りのため生徒とふれ合う時間が削られることのないような学校作りが大切であると思います。 

明日試験終了。生徒たちがグラウンドに戻ります。



2021年2月19日金曜日

最後のお弁当

  学年末試験3日前となりました。放課後も多くの生徒たちが学校に居残って勉強を続けています。先生方も職員室に残っていますので、すぐ質問もできます。自宅での学習に集中できない生徒は、時間の許す限り学校で勉強すればよいのです。

 教室でひとり黙々と頑張る生徒、先生を独り占めして質問攻めにする生徒、友人同士で“アクティブ”に学習する生徒たち。とにかく勉強スイッチが入るやり方なら何でもOKです。良い結果が出ますように!





 さて、来週の学年末試験が終わるとその後は「4限の特別授業期間」となりますので、本日2月19日をもってお弁当を持参する日が最後となります。



 特に3年生は中学校生活最後のお弁当になります。皆さんのために、毎朝早く起きてお弁当を作ってくださったお母様(お父様)への感謝の気持ちを忘れないでくださいね。


2021年2月15日月曜日

自信と誇りを持って

   緊急事態宣言の解除の時期を検討する、という報道がなされています。確かに新規感染者数は減少傾向にはありますが、明確に収束に向かっているのではなく、第1波・第2波の頃に比べ感染者数が減少している訳ではありません。マスク、消毒、換気、外出を控えるなど、今まで通り感染予防の徹底を継続してください。絶対に油断のないようにしてください。

リモート朝礼にも慣れてきました

3年生の皆さんへ

 ようやく私立高校入試が終わりましたね。これで浪速高校での入学コースが正式に確定しました。高校入学までのんびりしたいところだと思いますが、公立高校を受験する多くの中学生はあと1か月受験勉強を続けます。専願生徒と併願生徒のこの1か月の学習量の違いは、高校での学習のスタート時、大きな差となって表れると言われています。当面は学年末試験の勉強に集中し、その後は春休みの課題に少しずつ取り組んでいくようにしましょう。

熱心に記録を取る生徒
ICT教育推進部長より注意を頂きました

 さて、中学入試が終了しました。来年度も今年の1年生とほぼ同じ人数の新入生を迎えることができそうです。新1年生も4クラス体制となります。卒業する3年生が3クラスですので、全体で1クラス増えて合計11クラス、生徒数380名程度の中学校になります。

 このように多くの生徒が本校を受験してくださったのは、やはり入試説明会やクラブ体験会、プレテストなどで受験生が来校してくれた時の在校生の態度、挨拶、言葉遣いがとても素晴らしく、良い印象を持っていただいたからに違いありません。 

 プレゼンテーションや補助員をしてくれた生徒は言うまでもありませんが、クラブ活動に打ち込む生徒たち、Chromebookを “サクサク” 使いこなす生徒たちなど学校全体の雰囲気がとても良かったからこそ、公立中学を含む多くの中学校の中から、本校を選んでくださったのだと思います。

 千人規模の大きな中学校もありますが、100人以上の新入生が毎年入学する私立中学校はそう多くはありません。これからも自分たちの学校に自信と誇りを持って、勉強やクラブに打ち込んで欲しいと思います。

百人一首カルタ大会成績優秀者を表彰しました


2021年2月13日土曜日

名前に込められた願い

  先週、中学校入試が全て終了し、来年度の1年生の体制が確定しました。制服・体操服の採寸も終わり、今月27日の第2回新入生登校では、Chromebook購入申し込み・使用上の注意、スマホ安全教室、保健室の利用方法など、中学校生活をスタートするに当たっての諸注意・説明を予定しています。


 学校といたしましては、ご入学に向け、クラス分け、名簿の作成、担任・学年団の決定、教室・備品類の整備など万全の態勢で準備を進めて参ります。 

 さて、ご入学予定生徒一覧を見ていて気が付いたことですが、ふり仮名が無いとお名前を正しく読めない方が非常に多いのです。                                           

 最近では「〇〇夫」君、「〇〇子」さんはほとんど見かけなくなってしまいました。恒例の某生命保険会社による名前ランキングでも、令和2年は、男子は「蒼(あおい、そう、あお)」が第1位。女子の第1位は「陽葵(ひまり、ひなた、ひな)」となったそうです。 

 蒼はコロナ禍で先行きの不透明感を払拭するような清々しく開放的な名前。陽葵もやはりコロナ禍の中で明るく前向きに育ってほしいという願いが込められているのでは、というのが同社の分析です。

 このように名前にはその時代の動向や流行などが反映されることが多いですが、どの名前にも、どのように育ってほしいのかという願いが込められています。

 お預かりいたしましたお一人おひとりの生徒の名前に込められた親御様、ご家族の思いを大切にしなければ、ということをあらためて深く感じた次第です。


2021年2月5日金曜日

模擬試験で自分の弱点を見つけよう

  9月に引き続き、1、2年生が外部模擬試験を受験しました。4月から新2年生・新3年生として良いスタートが切れるよう、この試験を通して現在の実力と弱点を把握して欲しいと思います。

模試に備えて居残り勉強

過去問に取り組む生徒たち

 特に、英語・数学・国語は1、2年生の学習の上にさらにレベルの高い3年生の学習内容が積み重なってきます。1、2年生(土台)の部分がぐらぐらしている状態ではその上に乗せることはできません。新年度が始まるまでに「補修」が必要です。

 得点・偏差値や順位ばかりに気を取られていては、自分の弱点(苦手分野)は克服できません。時間はかかりますが、自分がつまずいた所まで戻るしか方法はありません。以前、どうしても英語の成績が伸びない高校3年生に「中学英語からやり直してみたら」とアドバイスしたところ、数か月かけて中学校の総まとめ問題集を2、3冊仕上げ、結果的に現役で志望大学に合格したということがありました。

 さかのぼる勇気も必要です。

春が待ち遠しい


2021年2月4日木曜日

家庭学習日を有意義に過ごそう

  私立高校の入試が2月10日(水)に実施されます。緊急事態宣言が延長され、感染症対策を徹底した上での実施が義務付けられています。

 併設の浪速高校では、1700名以上の生徒が受験を予定しておりますので、万一、入試直前になって校内にて感染者が発生し、校舎を使用できない事態になった場合、急きょ1700名もの生徒が受験できる別会場を準備することなど不可能です。何としても校舎が安全な状態で2月10日を迎えなければなりません。

 ついては、6日(土)の2限目から清掃・設営など入試準備に入り、入試会場の安全を確保するため、以後12日(金)まで高校中学とも校内立ち入り禁止とします。

  •   6日(土)【登 校】 2限授業。以後入試準備、終了後下校。クラブ不可。 
  •   7日(日)【休 日】(家庭学習日)
  •   8日(月)【休 校】 土曜休校を8日(月)に変更しています。(家庭学習日)
  •   9日(火)【全学年家庭学習日】
  • 10日(水)【3年生高校入試日】【1,2年生家庭学習日】
  • 11日(木)【建国記念の日】(家庭学習日)
  • 12日(金)【全学年家庭学習日】合否発送等の入試業務のため
  • 13日(土)  平常授業再開 

 密集を避けるため、一教室当たりの受験者数を減らしているため受験教室が多くなり、中学校舎も使用いたします。また中学教員も試験監督・採点に協力しますので中学校も休校といたします。中学生の皆さん、保護者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。


 実質的に“1週間の休暇”となりますので、家庭学習を怠らないようにしてください。各教科より課題が出ますのでしっかり取り組んでください。2月15日(月)より全学年とも学年末試験1週間前となります。1年間の締めくくりの試験です。来週の家庭学習期間の過ごし方がテストの結果を大きく左右します。 

 さて、緊急事態も2か月目に入りますが「慣れ」が生まれていませんか。絶対に油断しないこと!外出は控えること!

 最後に、中学3年生の皆さんへ

 体調に留意し、今まで培ってきた実力を十二分に発揮してきてください。内部生の底力を見せてください。健闘を祈っています。