2020年4月30日木曜日

開校記念日

 初夏の日差しがまぶしく感じられる日が続きます。せっかくのゴールデンウィークも“STAY HOME 週間”ということで、よりいっそうの外出自粛が求められており、辛い毎日を送っていることと思います。
 
    さて、休業が続いているので特に意識していない生徒も多いと思いますが、明日5月1日は旧制浪速中学校の「開校記念日」です。大正12年(1923年)4月30日に第1回の入学式を挙行し、翌5月1日より授業を開始しました。本校では創立記念日ではなく、開校記念日と呼んでいます。ただ、当時は校舎が間に合わず、現在の南海高野線我孫子前駅と沢ノ町駅の間にあった元工場の建屋を借りて、204名の新入生でスタートしたと記録されています。その後、室戸台風などの自然災害や戦渦に巻き込まれながらも発展を続け、今年開校97年を迎えています。
 生徒の皆さんは、自分の母校が、旧制中学校を前身とし100年に及ぶ長い歴史と伝統をを持つ学校であることに誇りを持ってほしいと思います。1年生の皆さんには、登校できるようになりましたら、折を見てもう少し詳しくお話したいと思います。
 
 下の写真は、中央館1階から2階に通じる「歴史階段」で、旧校舎にあった鹿鳴館風の階段が再現されています。壁面には開校時をしのばせる写真が焼き付けられています。上級生でもまだ見たことのない生徒がいるのではないでしょうか。









 一昨日連絡しました通り、大阪府の指導により5月10日(日)まで休業が延長されることになりました。皆さんの落胆の表情が目に浮かびます。先生も残念でなりませんが、現実は現実として受け入れ、前を向いて進むしかありません。
 
 さて、休業は延長になりましたが、登校できる日もそう遠くはないと思いますので、5月7日(木)からは『平常時間割』でオンライン授業を実施します(ただし3日間は4限まで)。
 乱れてしまった生活リズムを整え登校開始日に備えてください。7日(木)8:30の朝礼には全員元気に参加してくださいね。
 
【5月7日(木)~9日(土)のタイムテーブル】
  朝 礼   8:30 
  1限目  8:50~  9:40
  2限目  9:50~ 10:40
  3限目 10:50~11:40
  4限目 11:50~12:40
  終 礼  12:40

2020年4月27日月曜日

読書

 休業期間中、何冊か本を読みましたか? 生徒の皆さんには、こんな時こそ本を読んでほしいと思います。
 読書というと「紙の本」が当たり前でしたが、最近は紙の本だけでなく、スマホ・タブレット・ノートパソコンなどを媒体として「電子書籍」を利用する人も増えているようです。紙の本の売り上げが大幅に落ちていることからもその傾向がうかがい知れますね。ちなみに、電子書籍では「ページをめくる」ではなく「ページをタップする」と言うそうです。
 
  どちらの読書にもメリット・デメリットがあって、電子書籍は持ち運びが便利な反面、全ての書籍が電子化されているわけでもありません。
 
   興味深いアンケート結果があります。20歳~60歳代の5000人を対象に読書に関するアンケートを実施し、1.主体的行動力 2.批判的思考力 3.自己理解力を測る質問をしたところ、紙の本の読者の方が「何事にも進んで取り組む意欲や、物事を多面的にとらえる能力が高い」ことがわかったそうです。
 ただ、 このアンケート結果だけで紙の本に軍配を上げるのは早計ですし、電子化の波を止めることはできません。それぞれ自分に合った読書スタイルで良いのではないでしょうか。 

    さて、皆さんに良いお知らせです。皆さんの家庭学習に対する手助けとして、大阪府より「図書カード」がプレゼントされます。参考書でも良いし、好きな作家のエッセイでも構いません。一冊の本との出会いが人生を変えることだってあり得ます。各自有効に活用してほしいものです。何を読んだら良いのかわからない人は、『10代のうちに本当に読んでほしいこの一冊』という題の本もあります。全員分学校に届きますのでしばらく待っていてください。


大阪府家庭学習支援事業


本校の図書館。 蔵書4万冊


図書館ニュース 最初の登校日に配付予定


 G.W.も、外出は控えて静かに家で過ごすこと。 油断禁物。あと少しの辛抱! 先生も頑張る、みんなも頑張れ!


2020年4月24日金曜日

三日坊主

 長期間にわたる学校休業が決まった時、この期間をどう過ごすか、自分なりに計画
を立てた生徒も多かったのではないでしょうか。早いもので4月も下旬となりましたが、計画通りに進んでいますか。
 どのクラスにも「三日坊主」がいるのではないでしょうか。

 三日坊主というと、何か「意志の弱い人間」のような印象がありますが、そんな三日坊主をなぐさめてくれるような言葉があります。

 『また三日坊主を立ち上げればよい』

 脳科学者・作家でTVキャスターも務められた、茂木健一郎氏が、自身の公式ブログ
に書かれています。
  何かを始めて1日目、2日目、3日目にはやったけれど、4日目にはやめてしまったとしても、もうダメだなどと思う必要はありません。できない日が数日続いても、顔色さえ変えずに、また三日坊主を始めればよい。
   三日坊主で挫折して罪悪感などにとらわれず、何も気にせずにまた始めればよいのです。
 七転び八起きでよいのです。三日坊主というだるまさんが7回挫折したら、8回目を立ち上げればよい。100回挫折したら、101回目を立ち上げればよいのです。茂木氏はこのように述べています。



 「継続」という言葉は、ある種の「粘り強さ」なのかもしれません。「切れ目なく」ではなく、「三日坊主の連続」なのかもしれませんね。

 
   いつも途中で投げ出してしまう三日坊主の中学生たち、少しは励ましになったでしょうか?
 学校からの課題がたまってしまっていませんか。気持ちを切り替えて「〇〇回目の三日坊主」を立ち上げてみよう!


  週末も外出は控えて静かに家で過ごすこと。Stay at home.

2020年4月20日月曜日

課題の進捗状況は?

 皆さん、各教科の課題の進み具合はどうですか。学習動画も視聴していますか。
 課題の中に分からない箇所があって当然です。ClassroomやHangouts Meetingを利用して、どんどん質問してください。
 課題に取り組んだ結果、その単元がどの程度定着して(身に付いて)いるか、気になるところです。5月に予定していた1学期中間試験は実施しない方向ですが、皆さんの理解の度合いを見るために「小テスト」を適宜配信・実施します。結果が良くなかった生徒は、復習を忘れないようにしてください。
 その他の方法としては、

  ・ワークブックの指定ページを画像で提出。
  ・レポート作成。
  ・ノート提出。
  ・Hangoutsを利用しての理解度チェック。
  ・登校日に再度小テストを実施。

  などを考えています。皆さんの学習の手助けとなるよう、先生たちもがんばります。生徒の皆さんも、体調に注意し、規則正しい学習習慣をキープしてください。あと少し、一緒にがんばりましょう。
 
  さて、話題は変わりますが、人類が感染症に苦しめられた例は過去にもあり、“ペスト” や “SARS”  のことはテレビでも耳にしたのではないかと思います。そのペストがヨーロッパで大流行した西暦1665年~1666年、世界的科学者のニュートンが通っていたケンブリッジ大学が、感染予防のため、2年間も休校になったのですが、ニュートンが『木から落ちるリンゴを見て万有引力を発見した』のはこの休校期間だったそうです。ニュートンはこの2年間のことを『創造的休暇』と呼んでいたそうです。日常すなわち大学の研究室から離れた自由な時間の中だからこそ、世紀の大発見が成されたのかもしれません。

  中学生の中に、学校からの指定範囲をこえて、自主的・積極的にどんどん「すらら学習」を進めている生徒もいるようです。一人でじっくり深く考え学習に励む。素晴らしいことだと思います。その努力はきっといつか花開きます。

2020年4月16日木曜日

今日の浪速中学校

 中学生の皆さん、元気にしていますか。送信してくれている「日々の記録」で確認していますが、やはり皆さんの体調が一番気になります。報告が遅れがちの人は気を付けてくださいね。規則正しい生活を心がけましょう。

 


   先生方が「今日の浪速中学」の写真を撮ってくれましたので紹介します。(新入生のために少し解説も入れておきます)

ホームルーム教室 
電子黒板が設置されています。  私の席はどこかな?

学院神社を遠くに望む。

中学校校舎(西館)正面
校舎前の広場は中学生専用です。 葉桜も美しいものです。
特別ICT教室
壁全体がスクリーンです。
音楽室
今年はギターも学びます。理事長先生が40台購入して下さいました。
技術室
右手に見えるのは木工・金属加工機器。プログラミングも学びます。
ECL(English Communication Labo)教室
オンライン英会話の授業で利用します。
グラウンド
全面人工芝。昼休みはサッカーだ!


 「外出自粛」守れていますか。一人ひとりの行動が重要です。我慢も必要。週末も外出は控え、自宅で過ごしましょう。
 元気いっぱいの皆さんに会える日を楽しみにしています。

2020年4月14日火曜日

つながる

 新入生の手元にもChromebookが届き、ようやく全校生徒(保護者様)と学校がオンラインでつながることとなりました。
 郵送で配付するテキストやプリント教材に加え、本校教員が作成した動画などのICT教材、また文科省やNHKなどが推奨する学習動画などもClassroomを通じて配信します。さらに、e-Learning教材の「すらら」に取り組むこともできます。
 新入生の皆さんは、早くChromebookの扱いに慣れて使いこなして欲しいと思います。2,3年生の皆さんは、今まで学んできたノウハウを生かして、より中身の濃い学習を進めてください。

 先日、中学3年生を対象に、Hangouts Meeting(テレビ電話)を使って、理科・国語の授業、さらにホームルームを実施したところ、約90%の生徒が参加してくれたとのこと! 日頃LINEなどのSNSでつながっていても、ずっと自宅で過ごしているので、クラスメートの様子がお互いに気になっていたことと思います。みんな会いたかったのだと思います。つながりたかったのだと思います。

 一人黙々と机に向かうのも立派な姿ですが、お互い顔を見合って、意見を戦わせ学習を深めるのも大切です。学校だからこそできる学習スタイルです。
 学校が再開され、生徒の皆さんの笑い声が教室、グラウンド、学校中にこだまする日が一日も早くやってくることを願う毎日です。


 さて、休業が長期にわたることで、ストレスを感じる生徒もいるかと思います。文科省(教育委員会)が運営する電話相談窓口をご紹介します。

24時間子供SOSダイヤル 



2020年4月10日金曜日

保護者の皆様へ

 日々、状況の好転が見られない中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 平素より、本校の教育活動にご理解ご協力を賜り篤くお礼申し上げます。
 さて、休業期間が長期に及び、保護者の皆様におかれましては、生徒の学習面の遅れが気がかりなところかと思います。まず始めに教科書(ワーク)・課題等の配付状況についてお知らせいたします。

◎第1学年
  (1)教科書・・・発送済。
  (2)各教科課題・・・発送済。Classroomでも配信いたします。
  (3)連絡等・・・Chromebookが届きましたら、すぐに登録手続きをお済ませく
           ださい。以後のご連絡はClassroomやホームページを通じて
           行います。

     ※「入学許可証」「入学式中止に関して」「新入生の皆さんへ 校長メッ
      セージ」以上3点の文書を本日着予定で発送しております。

◎第2,3学年
  (1)教科書・・・本日発送。
  (2)各教科課題・・・本日発送。Classroomでも配信いたします。
  (3)連絡等・・・Classroomやホームページを通じて行います。
 各教科課題一覧表も同封いたしております。

 お子様の感染予防・健康管理が最優先であることは言うまでもありませんが、この期間は、規則正しい自主的な学習習慣を身に付けるよい機会でもあります。ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。


 次に、休業に伴う授業時間不足の対応についてお知らせいたします。休業期間終了後の状況が見通せませんので、あくまで予定案ではありますが、以下の対応にて、授業時間不足を補いたいと考えております。
 
  1. いくつかの学校行事を中止または延期する。
  2. 中間試験を実施せず授業日とする。
  3. 7月下旬に授業を実施する。
  4. 8月上旬に授業を実施する。等
 
 学校行事は、生徒だけでなく保護者の皆さまも楽しみにされているものもあり、中止するのは心苦しい限りですが、学習に遅れが生じ、カリキュラムの実施が困難になる事態は避けなければなりません。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 
 お子様の様子が一番気になるところです。何か気になる点、ご心配な点がありましたら、どうかご遠慮なく学校にご相談ください。
 担任教員名はすでにお知らせいたしておりますが、新担任・旧担任・学年チーフ・クラブ顧問など、皆様がご相談しやすい教員で構いません。
  皆さまと協力しこの厳しい状況を乗り切りたいと考えております。何卒よろしくお願い申し上げます。

2020年4月8日水曜日

できることを考えよう!

 東京・大阪など7都府県を対象地域とする緊急事態宣言が発令されました。期間は5月6日まで。もともとこの期間は休業措置を取っていた期間ですが、予定していた入学式や各学年ごとの登校日は白紙になってしまいました。本当に残念でなりませんが、皆さんの生命に関わることですので、要請には従わなければなりません。
 さて、緊急事態宣言下では、外出自粛、施設使用停止、イベント開催制限などの要請が出されます。つまり、「外出できない」「施設を使えない」「催しを開けない」・・・できないことばかりです。「できないこと」を数え上げればきりがないもので、不安やあせりで気が滅入るばかりです。
 しかし、ものは考えようです。たっぷり時間はあるのだから、「できること」を考えてみませんか。
  1. 昨年(1年生は小6)の総復習ができる。
  2. ネット上の様々な学習サイトに挑戦できる。
  3. Classroomや郵便で送られてくる課題を完璧に仕上げることができる。
  4. すららを利用して新学年の予習ができる。分からない箇所は質問もできる。
  5. 英単語を1日4語×25日=100語覚えられる。
  6. 掃除・洗濯・食事などのお手伝いができる。
  7. 読書、楽器の練習など趣味に打ち込める。

・・・「できること」はたくさんあります。常に前向きな気持ちで毎日を過ごし、一丸となって、この辛い期間を乗り切りましょう。

 登校してもらうことはできないけれど、先生たちはいつも皆さんのそばにいます。何かあったら連絡してくださいね。


【新入生保護者の皆さま】
 新入生のChromebookが届きましたら、マニュアルに沿ってログインをお願いいたします。「教員と生徒間」「教員と保護者間」のやり取りが非常にスムーズになります。
 お手数ですが、できるだけ早く手続きを済ませていただきますよう、よろしくお願いいたします。不明な点がありましたら、ご遠慮なく学校にお問い合わせください。

2020年4月3日金曜日

ICTを活用しよう!

 残念ですが、大阪府の要請により、5月6日まで休業を延長することとなりました。学習の遅れや、クラブ活動も気がかりなところですが、感染から皆さんを守るためですのでやむを得ません。

 さて、学校の休業に伴って注目されているのが、「ICT機器を用いたオンライン授業」です。休業中は体調管理が最優先なのは当然ですが、学習の継続も大切なことです。こんな時に効果を発揮するのがICTです。
本校では数年前より「生徒一人一台のノートパソコン(Chromebook)」を実現し、日常的な学習ツールとして全ての生徒たちが使用しています。“Classroom” “Hangouts Meet” “すらら” などのアプリを活用し、「生徒の安否確認」「教材配布」「動画配信」「学習状況の把握」「質問受付」などを行うことができます。本校のICT教育のレベルがトップクラスであることは、全国から多くの学校関係者が視察に来られることが証明しています。
 さらに、休業中も各学年ごとに数日間の登校日を設け、学習面だけでなく心身の健康についてのサポートも行います。詳しくは、「新1年生は本日郵送しましたプリント」「新2,3年生は本日Classroomに配信しましたプリント」をよく読んでおいてください。



 1ヵ月の休業は長いですが、規則正しい家庭学習の習慣を身につけるチャンスでもあります。あせらずじっくりと力を付けていってください

それでは次回登校日、元気に登校してくださいね。待っています。 

【新1年生登校日】  4月8日(水)健康診断、Chromebook配付・説明等
【新2,3年生登校日】4月9日(木)健康診断、新クラス・担任発表等

2020年4月2日木曜日

コロナの脅威


 中学生の皆さん、毎日元気に過ごしていますか? 友だちとの色々な会話を楽しみにしている生徒、早くクラブ活動に参加したい生徒、新入生に関しては新しい友だちとの出会いに期待を膨らませていることと思います。
 ところで、中学生の皆さんは今世界的な脅威となっているコロナウイルスのことをどれぐらい知っているでしょうか? きっと自宅で保護者の方々との会話の中でも話題としてたくさん出てくることでしょう。一つでも多くの知識を持つことが、いざという時に正しい判断ができるかどうかの決め手になります。
 大切なことは「うつらない」「うつさない」ことだと思います。自分は大丈夫という身勝手な考え方ではなく、自分の健康は自分で守る。予防については自身でやれることは全てやること。しっかりとした栄養と睡眠をとって抵抗力をつけること。「うつらない」ために、最低限、この2つは実行してくださいね。そしてそのような正しい行動が自分の周りに方々に「うつさない」ことにつながってきます。「一人はみんなのために。みんなは一人のために」です。中学生とはいえ一人ひとりが責任ある行動を取らなくてはならないと思います。


 今、浪速中学校の先生方は皆さんが元気な姿で登校してくれることを楽しみに、いい新学期のスタートが切れるように万全の態勢で準備をしてくれています。皆さんが、期待と希望に満ち溢れた新学期を迎えられることを願っています。

2020年4月1日水曜日

新年度スタート




この度、中学校長に就任いたしました、中村泰雄です。どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、中学校の3年間は、一年一年と心も身体も大きく成長する時期です。特に心の成長には、学校生活が大きく関わってきます。学校での一つひとつの活動の積み重ねによって、着実に成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。今後、折に触れ、このブログを通して、生徒の皆さんの成長の一コマをご紹介できれば、と考えています。



 猛威を振るう新型コロナウイルスのため、学校行事も大きく変更せざるを得ませんが、先生たちは皆さんに会える日を今か今かと待ち望んでいます。生徒の皆さん、新学期が始まったら、休み中のことをいっぱい聞かせてくださいね!