2021年7月31日土曜日

オープンスクール(授業体験と第3回クラブ体験)

  6月5日から延期となっていた「オープンスクール・授業体験」を本日午前中に実施いたしました。長期間の延期にもかかわらず日程を合わせていただき、ご参加くださいました皆様に改めてお礼申し上げます。

 本日は密集を回避するため、全員にお集まりいただく全体会場は設けず、各授業体験教室にリモート中継し、また授業体験自体も、やや少人数にて実施させていただきました。



 通常の入試説明会では、学校管理職や担当者が資料やパワーポイントなどを用いて説明するというスタイルが一般的ですが、オープンスクールでは、実際にその学校の教室にて授業を受けたり、施設を利用したり、また在校生と共にクラブ活動に参加したりすることで、その学校の印象を具に観察し学校全体のありのままの雰囲気を実感することができます。入学後の中学校生活をイメージすることもできます。名称は様々ですが多くの私立中学校がオープンスクールを実施しています。




 午後は第3回目のクラブ体験です。今回の担当クラブは野球、サッカー、女子バスケット、卓球、柔道、弓道、茶道です。感染症予防は言うまでもありませんが、猛暑の中ですので熱中症予防にも細心の注意を払い無事終えることができました。







 9月以降は、プレテスト関連など様々な行事を開催いたします。是非ともご参加いただき、本校の教育環境、教育内容、そして面倒見の良さを実感していただければ幸いです。

〈プレテスト関連行事〉

  •   9月 4日(土) プレテスト対策講習会
  • 10月16日(土) 第1回プレテスト
  • 10月30日(土) プレテスト勉強会/校外施設見学ツアー
  • 11月13日(土) 第2回プレテスト
  • 11月27日(土) プレテスト解説会



2021年7月29日木曜日

1年生 お伊勢参り

  本日、1年生は令和3年度の「お伊勢参り」を実施しました。例年は「伊勢ホームルーム合宿」という名称で、2泊3日の宿泊行事として実施してきましたが、昨年に続き感染予防の観点から本年度も日帰りといたしました。

 神社神道を建学の礎とする学校の生徒として、神宮の深い森の中に崇高な存在を感じ、感謝の心を育み、集団行動を通じて協力の精神を養い、友情を深めるとともに自主性を涵養することを目的としています。


 学校出発後約2時間半で外宮に到着し全員で参拝。神宮会館にて昼食を取り、午後からは皇學館大学教授の渡邊毅先生による道徳特別授業を受けました。渡邊先生は、道徳の正式教科化に備え平成24年に道徳教育推進委員会を発足させた時から、本校の教員指導の中心となっていただいており、毎年伊勢ホームルーム合宿では中学1年生対象に授業をしていただいております。今年のテーマは「こうすれば君は伸びる」。前向きな考え方で脳を刺激することの驚くべき効果を、色々なデータや動画などを交え、楽しい授業をしてくださいました。



 授業後は内宮、荒祭宮、風日祈宮を参拝し、午後3時に伊勢を後にし17時45分学校にて無事解散となりました。


 先週20日に終業式を終えていますので、実質は夏休み中の行事ではありますが、この行事をもって1学期の全体行事は終了です。行事の都度感じることですが、生徒たちは学校行事を通じて確実に成長していきます。様々な場面で生徒間の様々な人間関係が生まれ、また教員との信頼関係も深まります。コロナ禍の収束する気配が見えない中ではありますが、2学期以降も学校行事については、まず中止ありきではなく、感染対策をより徹底した上で、できる限り継続していきたいと考えております。


2021年7月20日火曜日

1学期 終業式 式辞

 多くのクラブが立派な成績を挙げてくれました。日頃の厳しい練習の賜だと思います。本当に素晴らしいです。地区や大阪府さらには近畿の代表に選ばれた生徒は、競技だけでなく代表に相応しい振る舞いを心がけてください。そして代表になれなかった学校の悔しさや期待も背負って頑張ってきて欲しいと思います。健闘を祈ります。

 文化部は大会とか試合などは無く「表彰」に馴染まないクラブが多いと思いますが、表彰があろうとなかろうと、一生懸命頑張ったという事実は各自の心の中に刻まれているもので、競う必要はありません。地道に活動を続けてください。見る人は見ています。


 さて、皆さんはこの後教室に戻り、担任の先生より通知表をもらいます。通知表には、1学期成績・出席状況・委員会、クラブなどの特別活動が記載されています。いわば「1学期の自分の顔」みたいなものです。通知表が良い顔をしていた人はその調子です。目標を少し上にあげ2学期も頑張ってください。通知表が良い顔じゃなかった人はその理由を考えなければいけません。放置するのが一番いけません。

 元々は、江戸時代、九州平戸の藩主であった松浦静山という人の言葉なのですが、プロ野球、ヤクルト・阪神・楽天で監督を務められた野村克也さんの座右の銘として有名な言葉があります。

      『勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし』

 偶然勝つことはある。しかし偶然負けることはない。失敗の裏、失敗の陰には必ず理由がある。授業態度が悪かったのか、勉強不足なのか、体調が悪かったのか・・・何かがあるはず。これはスポーツや勉強以外でも言えることで、何かがうまくいかなかった時は何か理由がある。それがわかったら、どうすれば上手くいくのか考える。また失敗する。また考える。試行錯誤で人間は成長するのです。結局、成功から学ぶことはあまりなくて、失敗から学ぶことの方が多いのです。「失敗から学ぶ」ということを1学期最後の校長講話としたいと思います。



 最後にコロナについての注意。7月11日で解除の予定であったまん延防止措置が8月22日まで延長されています。つまり今年の夏休みは、ずっとまん延防止措置の中を過ごすことになります。夏期講習、クラブ、習い事や家族で出かけたりと予定もあることと思いますが、大阪が感染急拡大の瀬戸際にあるということは心に留めておいてください。食事・休息・睡眠をバランス良く取り、マスク・手洗い消毒・密を避けるなど、言い古された感もありますが、ワクチンが行き渡るまでは今まで行ってきた対策をさらに徹底するしかありません。

 それでは、8月26日(木)2学期始業式、皆さんの元気な笑顔を待っています。

 


2021年7月19日月曜日

1学期末 三者懇談

  7月19日(月)より30日(金)まで三者懇談を実施しています。成績の話題が中心となりますが、クラブ活動やクラスでの友人関係、次学年でのコース選択、高校進学、ご家庭での様子、また学校に対する要望など、どんな話題でも担任に相談していただければと思います。誠心誠意サポート、アドバイス等対応させていただきます。



 まん延防止措置の期間中ということもあり、また保護者様の便宜も考え、昨年に引き続きご希望される方には「リモートによる懇談」を準備しておりましたが、ご希望の有無をお伺いしたところ、約8割のご家庭が従来通りの対面の懇談を選ばれました。やはり「直接担任より話を聞きたい」「生徒も交えた中で、担任に話を聞いて欲しい」というお気持ちの表れかと思います。担任先生方はこのことをしっかり意識し、懇談に臨んでください。通知表には表れない、担任しか知らない生徒たちの成長した姿などを伝えて欲しいと思います。

リモートによる懇談

 尚、保護者の皆様におかれましては、この期間の懇談はお一人20分程度しか取れませんので、「もう少したっぷり時間の取れる日に相談したいことがある」という場合は、個別に担任にご相談ください。日程を調整させていただきます。

2021年7月17日土曜日

第2回クラブ体験

  本日は第2回目のクラブ体験を実施しました。今回の担当クラブは、神楽部と化学部です。化学部は、化学室(本校は「物理・生物室」と「化学室」の2つの理科室を設置しています)にて “スライム” を使った楽しい実験をしてもらいました。このような体験をきっかけに理科への興味を深めてくれれば幸いです。



 神楽部は、和教室(家庭科の被服実習や華道のお稽古にも使用しています)にて、神楽の入門 “式神楽” を体験してもらいました。本校は神社神道を建学の礎とする学校ですので、神楽部や雅楽部など、神道と深く関係するクラブ活動がある日本でも数少ない学校です。クラブ活動とはいえ神楽部は、大阪天満宮の神職の先生より専門的なご指導をいただいており、入学式、卒業式、春・秋の例祭など多くの学校行事では欠かせない存在です。




◆第3回クラブ体験は7月31日(土)で〈グラウンド〉野球、サッカー〈体育館〉卓球、女子バスケットボール〈武道館〉弓道、柔道、茶道を体験していただきます。

 


2021年7月13日火曜日

AED講習会を開催しました

  学校とPTA保健衛生委員会の共催による「AED講習会」を実施しました。感染予防対策として密集を避けるため、今年は体育館を会場としました。講師は(株)プロフェッショナルトレーナーズチームの春日眞吾氏で、本校がAED講習会を実施し始めた当初より毎年お願いしております。熱中症、救命連鎖とAEDについての講義と、心肺蘇生法とAEDの使用方法の実技演習、合わせて約100分の講習会となりました。

 AEDの使用については、2004年に医療関係者以外(一般市民)にも使用が認められ、学校や公共施設にも設置されるようになり、本校でも校外施設設置分を含め現在9台設置しています。

  心室細動など突然の心臓疾患が起こった時にできることは、①119番通報 ②心臓マッサージ ③AEDの使用ですが、救急車の到着には平均で約8.7分かかり、それを待っているだけでは1分毎に7~10%ずつ命が助かる確率が下がっていきます。しかし心臓マッサージとAEDの使用によって半数以上の人を救えるようになるそうです。

 教職員だけでなく生徒も自分がAEDを使用する場面に遭遇する可能性があり、落ち着いて適切な対応ができるためにこのような講習会を定期的に開催することは非常に重要です。また、AEDや心肺蘇生の正しい知識と意識を持つことは、生徒たちが命の大切さを学ぶきっかけとなります。コロナ禍の中、全校生徒の参加というわけにはいきませんでしたが、参加したクラブ代表生徒から「命を大切にする輪」が広がっていくことを願います。

 最後になりましたが、ご多忙の中をご参加くださいましたPTAの皆様、ありがとうございました。


2021年7月10日土曜日

オープンスクール(第1回クラブ体験)

  本日、2022年度中学校入試に向けての “オープンスクール(クラブ体験)” を開催しました。当初の日程は6月12日(土)で、全クラブ一斉に実施する予定でしたが、緊急事態措置延長のため延期させていただき、7月10日(土)以降、4回に分けての実施とさせていただきました。日程変更にもかかわらずご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。


 本日の体験は、テニス部、パソコン部、鉄道研究部が担当で、クラブ体験の他、校舎見学、個別相談などのメニューでお迎えさせていただきました。2時間程度の催しでしたが、本校の良さを十分に感じていただけましたでしょうか。




 9月以降は、入試説明会、プレテスト、プレテスト対策の講習会、校外施設の見学ツアーなど多彩な行事を予定しています。ぜひともご参加いただき、本校の教育環境・施設、教育内容、そして面倒見の良さをご体感ください。                    



◆第2回クラブ体験は7月17日(土)で、神楽部と化学部が担当します。