2021年6月25日金曜日

体育大会 前日予行

  今日は午後から明日に迫った体育大会の予行演習。今年の体育大会は2月に完成したばかりの「高天原スポーツキャンパス・乾坤一擲ドリームフィールド」(堺市美原区)にて開催ですので、昼食後すぐバス11台に分乗し会場へ移動です。

 体育大会には競技用具、放送関係、保健関係など様々な物品が必要です。校内開催と違って「忘れ物」が許されません。昨日臨時の職員会議を開いて再度確認したはずなのにやはり忘れ物が出てしまいました。予行演習で良かったです。


 それにしてもこのグラウンドの広大な美しさは本当に素晴らしいです。生徒たちからも感嘆の声が上がっていました。明日が楽しみです。下は各団の応援団旗です。



 午後3時、最後の詰め練習をしたかったのですが、何やら雲行きが怪しくなり雷鳴が聞こえ始めましたので急きょ予行は中止し、帰りのバスへと急ぎました。

 天候が気になるところですが、コロナ禍で多くの行事が中止になる中、無観客・縮小版とはいえ、生徒たちは一生懸命準備し練習に励んできました。無事に開催できることを祈っています。


2021年6月21日月曜日

体育大会迫る

  昨日をもって大阪府の緊急事態措置が解除され、引き続き7月11日(日)まで、まん延防止等重点措置が適用されることとなりました。4月25日より続いていた緊急事態措置により感染者数は減少しましたが、仮に第5波に見舞われた場合、医療体制のひっ迫は避けられない状況です。登下校、授業中、学校行事、クラブ活動など学校生活のあらゆるシーンで感染予防を意識した行動を取ってください。今まで停止していた「1年生のクラブ体験」も再スタートします。2,3年生は各クラブで決めている「部活中の感染予防対策」もきちんと1年生に教えてあげてください。また、コロナのことで何か気がかりなことがあれば、何でも相談してくださいね。

 さて、体育大会が今週末に迫ってきました。体育大会についても所管官庁の私学課から「リスクの高い競技はしないこと」「感染防止策を徹底すること」などの要請が出ています。騎馬戦などがプログラムから外され、種目数も若干少なくなりますが、みんなで全力を出し切って、中身の濃い思い出に残る大会にしましょう。


 練習にも熱が入ってきましたね。男・女全校生徒による集団演技は、3年生が1,2年生を引っ張っており、頼もしさを感じます。

 放課後も各応援団旗の作成などで多くの生徒たちが頑張ってくれています。以前皆さんにお話しした“働きアリの法則”「よく頑張る人2割」「普通の人6割」「さぼる人2割」のように「集団は常に2:6:2の割合になるという法則」を崩して欲しいと思います。

 今年も無観客開催ということで、ご家族の皆様には本当に申し訳なく思っております。当日の様子はリアルタイムで配信いたします。また後日録画をお楽しみいただくこともできます。本日URL,QR CODEをご案内させていただきます。よろしくお願いいたします。


2021年6月14日月曜日

6月の中学校朝礼

  ようやく緊急事態宣言の期限まで残り1週間となりました。ただ、たとえ21日に解除されたとしても決して「もう大丈夫」なのではありません。ワクチンもまだ行き渡っておらず第5波の可能性もあり、大阪府の吉村知事も、解除されたとしても「まん延防止等重点措置」の適用を検討されているようです。皆さん、当分の間は今まで通りマスク、手洗い、換気など基本的な予防対策を継続してください。

テニス部大阪市春季大会 女子団体・優勝

テニス部大阪市春季大会 女子シングルス・優勝

テニス部大阪市春季大会 男子団体・優勝

剣道部大阪市春季大会 団体・3位

 さて、1学期後半に入り、悪口や暴言などが原因での生徒間トラブルが起こりました。学校は多くの生徒がいわば “集団生活” をしている所ですので、時にはいざこざも起こります。またあってはならないことですが、気付かないうちに、心無い発言で人を傷つけてしまうこともあるかもしれません。しかしながら、相手が嫌がるのをわかっていて、わざと人を傷つけるようなことを言うのは理解に苦しみます。自分がされたり言われたら嫌なことは、絶対に人にしたり言ったりしてはいけません。

 水の入ったA,B2つのボトルがあります。Aのボトルには「ありがとう、うれしい、友情、思いやり、きれい」などの言葉をかけ続けます。一方Bのボトルには「嫌い、死ね、むかつく、きたない、戦争」などの言葉をかけ続けます。さて、一定期間経った後、ボトルの中の水はどうなると思いますか。Aの水は腐りにくく,Bの水はすぐに腐ってしまうらしいです。科学的に証明された現象ではありませんが、水も言葉を聞き分けて反応しているのかもしれません。

 ところで、人の身体は例えば子どもでは70%は水でできています。ということは、ボトルBのように嫌な言葉を発言したり浴びている人は、身体も心も荒んでしまい、ボトルAのように日頃からきれいな言葉を発している人、きれいな言葉を浴びている人は、身体も心も健康でいられるのです。これは音としての言葉に限りません。メールやラインの言葉も同じです。皆さん心当たりはありませんか?優しい言葉で元気を取り戻したこと。酷い言葉に傷つき体調まで悪くなったこと。皆さんはもう中学生です。自分の発する言葉には十分気を付けるようにしてください。

母の日作文 特選・入選



2021年6月11日金曜日

2,3年生 実力テスト

  中学2,3年生に5教科の実力試験を実施しました。1年生はまだ学習範囲も狭く、先月末に中間考査を終えたばかりですので平常授業としました。

 この実力テストは2,3年生にとっては重要な意味があります。2年生は3年次の類決定の成績資料となり、3年生にとっては、浪速高校内部進学の際の類・コース決定の成績資料となります。今回の実力テストのみで類・コースが決定するわけではありませんが、3年生にとってはある意味では高校入試に準ずると言えます。どの生徒も真剣な面持ちで試験に臨んでいました。

 毎回話しているように、試験は受けた後が大切です。今回成績が芳しくなかった生徒は、つまずいた箇所を明らかにし、しっかり復習し次回は挽回してください。次回は、夏休み明け8月末に実施する宿題実力テストです。ただし3年生は、7月に外部模擬試験もあります。実力テストや模擬試験を実施するのは「3年生の皆さんに入試を意識してもらいたい」というのもその理由の一つです。今日の実力テストをきっかけに心を「受験モード」に切り替えて欲しいものです。



 放課後は希望者対象に漢字検定を実施しました。60名程の生徒が各自で選択した級に挑戦しました。中学1年生で2級にチャレンジした生徒もいるようです。次回の漢字検定は、9月全員受検です。「卒業までに全員3級以上取得」を目指してがんばりましょう。

  さて、英検受験の際にご紹介しました「入試における優遇」については、本校では中学校入試のみ漢検も適用されます。

【浪速中学校入試】令和3年度入試

  • 5級・・・・・10点加点
  • 4級・・・・・15点加点
  • 3級・・・・・20点加点
  • 準2級以上・・30点加点


2021年6月10日木曜日

時の記念日

  今日は「時の記念日」です。天智天皇が671年6月10日に水時計を使って時刻を知らせたという故事にちなみ、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活を改善し合理化を図ろう」という目的で1920年(大正9年)に制定されました。100年以上も前のことです。

 古来、日本では日の出と日の入りを基準として1日を二分し、それぞれをさらに6等分(1区分=約2時間)する時刻の表し方で、夏・冬の季節によっても違いがありました。このように昔は現代ほど時間に対して厳格ではなかったようですが、明治以降の急速な近代化により「時間厳守」が次第に浸透していったようです。

昔の時刻表

 シチズン時計が働く人達を対象に実施した調査でも98%以上が「日本人は時間に正確」と答え、「仕事、プライベートとも約束の5分前に到着する」が80%以上となりました。「5分前の行動があなたの出世を約束する」という言葉もあるそうです。

中学校舎の大時計

卒業記念で全クラスに頂いたタイマー

グラウンド時計

 確かに学校でも「時間を守る」ということは徹底して指導しています。1年生夏の伊勢合宿でも「5分前集合」は合言葉のようになっています。昨年の卒業生徒・保護者様からの記念品は、各クラスに大型の「タイマー」を頂戴しました。そもそも、中高合わせて2500名・62学級という大規模校が、定められた一つのタイムテーブル(校時)に従って授業や行事を進めています。少しでも時間のズレが生じると学校全体が回らなくなります。また1コマ50分の授業を大切にするため、ベル着(開始のチャイムが鳴る前に着席し授業を受ける態勢が整っている)も習慣づけています。教室移動などの際、遅れないように小走りで教室に向かう生徒たちの姿は見ていてとても微笑ましいです。時間を守ることは重要ですが、時間に追われ振り回されることの無いよう余裕を持って学校生活を送ってください。


2021年6月5日土曜日

芒種

  今日6月5日は二十四節気の一つ「芒種(ぼうしゅ)」。稲などの穀類の種まきをする頃とされています。先月末には、天皇陛下が皇居の水田で「お田植え」をされているご様子が報道されていましたね。

 6月の別称としては「水無月(みなづき)」が一般的ですが、田んぼに水を張るところからきた「水張月(みずはりづき)」という別称もあるそうです。水田はあぜで囲まれ雨水を貯め、その水が地面に染みこみ地下水となり、最後はまた川に戻ることになるので川の流れが安定し、ひいては洪水・氾濫の防止に役立つそうです。また水田の水の蒸発や、稲の水分が水蒸気になって発散することにより、気温の上昇を防ぐ効果もあります。カエルなど多くの生き物のすみかにもなっています。 “食料を生産” するだけでなく環境保護にも役立っているのです。

 稲作のルーツがどこにあるのかについて、神話の中で触れられている箇所があります。それは、ニニギノミコトが高天原から地上に降る時に、天照大御神から「これでみんなのお米を作りなさい」と一房の稲穂を授けられたという「天孫降臨」神話です。本校では、東館2階に、大きなステンドグラス風の天孫降臨図パネルが設置されています。まだ見たことがないという生徒は、回廊に立って東門(天岩屋戸門)の方を見てください。

 さて、本校生徒が食前・食後の作法として毎日唱和している本居宣長の和歌も、五穀豊穣に感謝し、毎日ご飯が食べられることに感謝する歌です。

   〈食前〉たなつ物 もものきぐさも天照らす 日の大神の恵み得てこそ

   〈食後〉あさよいに もの食うごとに豊受の 神の恵みを思え世の人

 瑞穂の国の宝を大切に、常に感謝の心を持って生きていきたいと思います。 



2021年6月1日火曜日

6月スタート

  本日より緊急事態宣言が再延長の期間に入りました。大阪では3月22日以来70日ぶりに感染者数が100名を下回るなど感染は減少傾向にはあるようですが、第5波への警戒や医療体制の状況を見ると、決して対応を緩めるレベルではありません。生徒の皆さんは、今日からあらためて気持ちを引き締めて学校生活を送ってください。

6月一斉参拝
教室から遙拝

 所管官庁の通知により、緊急事態宣言発出中、全く活動ができていなかった文化系クラブについて、本日より平日に限り1時間以内の活動が認められるようになりました。ただ、活動に当たっては十分な感染症対策を取り、リスクの高い活動は実施しないようにしてください。また中学1年生の体験入部は、緊急事態宣言が完全に解除されるまでは控えてください。

フェイスシールドに工夫が見えます

 さて、本日より教育実習を開講しています。昨年は休業が長期に及びましたので10月まで実施が遅れましたが、今年は例年通り6月実施です。5名の卒業生が2~3週間の実習に臨みます。昨年同様、教育実習の一部に大学での授業を充てることができる、いわゆる「教育実習特例」が適用されていますが、やはり実際の教育現場で学ぶことは、何物にも代え難い貴重な体験となります。教職に対する想いをいっそう熱くするとともに、今後生涯を通じて、技量を磨き、深い専門知識を身につけていって欲しいと思います。

実習生の後方は指導に当たる先生方

  緊急事態宣言の延長に伴って、6月実施予定であった入試関連行事が日程・内容変更になりましたのでお知らせいたします。

6月5日(土)午後のオープンスクール・授業体験は、7月31日(土)午前に延期いたします。

6月12日(土)午後のオープンスクール・クラブ体験は、内容を個別相談会に変更いたします。(ご希望者のみ)※クラブ体験についてはクラブ毎に別日程を設定いたします。

 大変ご迷惑をおかけいたしますが、感染予防を第一に考え変更させて頂きました。どうかご理解頂きますようお願いいたします。ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。