学校内の桜が満開に近づき、素晴らしい春の陽気の中、春季例祭を行うことが出来ました。秋季例祭と並ぶ本校の重要行事であります。神社前に代表者を集め、他の生徒は教室からの参加となりました。コロナ以前は、神社前に全校生徒が参列しての例祭であったことが、今は遠い昔の話のように、少し寂しい感じがしますが、これもICTの先進校である本校ならではの素晴らしいものであります。
例祭後は学院長先生の講話を聞き、中高分かれての始業式となりました。
始業式では、教員紹介と対面式も行いました。今日初めて今年度の中学生全員が顔を合わせることとなりました。1年生168名を迎えて総勢444名13クラスの生徒たちです。
学校長式辞の中で、「令和7年度となった新しい年度が始まりましたので、学校生活や学習面に関しての目標を必ず今日立てるようにてください。」という話をしました。明日・明後日にみんなの目標を教えてもらうのが今から楽しみです。
1年生は、明日外部施設の見学を兼ねた「オリエンテーション多聞」に出かけます。
2・3年生は明日からは通常授業となります。新校舎で受ける最初の授業となります。生徒たちも非常に楽しみにしてくれていると思っています。浪速生活を有意義で楽しいものにして下さい。