皆さん、おはようございます。今日から2学期が始まります。夏休み中、大きな事故などの報告もなく、本日、始業式を迎えられたこと、本当に良かったなと思います。しかしながら、コロナ感染、濃厚接触のため自宅療養をしている生徒そして教員もいます。一日も早く回復し元気に登校してくれることを願っています。
先ほど、クラブの表彰伝達を行いました。感染には至らなくとも、コロナ禍の拡大で、思うように練習もはかどらなかったかと思いますが、テニス、ゴルフ、弓道、体操が全国大会で成果を挙げてくれました。残すは、吹奏楽部が初の全国大会出場をかけ日曜日に、そして空手道部が全国優勝を目指し明日から挑戦が始まります。全国大会レベルではなくとも、ブロック大会、大阪府大会で結果を残してくれたクラブも多数あります。
学習面でも、自習室開放で黙々と学習に取り組んだり、イングリッシュキャンプで英語漬けの4日間を過ごした生徒など、頑張った生徒が多くいることと思います。
さて、1学期の終業式で、夏休みは日常のルーティンを崩し、日頃できないことに挑戦してみるとよい、という話をしましたが、夏休み中、崩れていたルーティンを元に戻し、学校中心の規則正しい生活をまたスタートさせるけじめの日、それが2学期始業式なのです。
2学期は、四ヶ月と期間も長く、浪速祭、体育大会、校外学習など大きな学校行事や、外部模試、実力テストなど重要な学習行事も予定されています。3年生にとっては、進路を自分のこととして捉える重要な時期となります。「行ける大学ではなく行きたい大学へ行く」とはよく言われますが、皆さんには更に、大学の名前ではなく、「何を学びにその大学に行くのか」を少しずつはっきりさせる時期に来ていると思います。
内部進学ということで、のびのびと毎日を送ることができる、というのはメリットかもしれませんが、それに甘えていてはいけません。受験生という意識は持っていますか。学校以外での学習時間の目安は「学年+1時間」と言われます。3年生は4時間の家庭学習が必要です。学習は、時間の長さよりも集中の度合いが大切だとは思いますが、「量から生まれる質」という言葉もあります。家庭学習を習慣づけましょう。
コロナは収束の気配もなく猛威を奮っています。熱中症アラートもしばしば発令されています。皆さんが健康に気を付け、しっかりとした目標とその向こうにある目的を意識し、充実した実りの多い2学期を過ごしてくれることを期待しています。