職員朝礼でも注意したところです。
・手洗いの徹底。
・飛沫を飛ばさないように会話を控える。
・机を向かい合わせにしない(自席で食べる)。
味気なく感じるかもしれませんが、「アイコンタクト」で友人と会話しながら食べたお弁当、知らない間にウイルスを移さない、という友情のあかしです。少し異様ですが「新しい生活様式」に慣れていくことも必要です。そしてこれらすべてがいつの日か大切な思い出の一コマに変わります。自分たちなりに“Lunch Time”を楽しんでください。
さて、保護者の皆様はご存じでしょうか。浪速中学校の生徒は、昼食時の食前・食後に、感謝の気持ちを込め、全員の唱和で「和歌」を詠んでいます。日常、食事ができる喜びをあまり感じていない生徒たちですが、私たちが生きるために食事という形になった多くの命に感謝し唱和しています。その和歌をご紹介します。
(古事記伝で有名な、本居宣長が詠んだ歌です)
【食前】たなつ物 百の木草も天照らす
日の大神の 恵み得てこそ いただきます
【食後】朝宵に 物食ふごとに豊受の
神の恵みを 思へ世の人 ごちそうさまでした
この1週間が終わるといよいよ学校本格再開ですね。体調に注意し、気持ちも引き締め15日に備えてほしいと思います。
