2021年10月29日金曜日

パラリンピック日本代表選手がやって来た!

  昨日、全学年生徒を対象に人権ホームルームを実施しました。今回はパラリンピック・アーチェリー日本代表選手の上山友裕さんを“Zoom”でお招きし、「夢、目標を抱く!~理想の実現の一歩として~」というテーマで講演をお願いしました。

 上山さんは同志社大学でアーチェリーを始められましたが、大学ご卒業後の平成22年、原因不明の両下肢機能障がいを発症され、車椅子での生活を余儀なくされています。ただ、上山さんの凄いところは、両脚の障がいをマイナスと考えず、それどころか「歩けなくてもアーチェリーは続けられる(良かった!)」とプラスに捉えられたところです。この超プラス思考をバネに猛練習を重ねられ、発症から2年後には強化指定選手に選抜され、リオデジャネイロパラリンピックで入賞。さらにドバイでの国際大会で見事優勝。今年の東京パラリンピックでも入賞を果たされています。

 上山さんは夢と目標について語られました。目標を持つだけでは不十分で、その目標の先にどんな夢を描いているかが大切。夢から逃げてはだめ。逃げられないように自分で夢を口に出すことで、有言実行につながるのであると。また逆に、遠すぎて届かないような夢を抱いているだけというのも感心しない。もう少し近くにあって、頑張れば届きそうな目標をもつこと。

 上山さんは言われました。「アーチェリーのおかげで素晴らし人脈を得た。足は悪くなったけれど、人生は良くなった」障がい者スポーツは、残された身体の機能を生かすことだと言われますが、口で言うほど簡単なことではないはずです。上山さんのような前向きさ、勇気、人に対する優しさ、そして想像を超えるような努力からくる言葉だと感じました。

 生徒たちも、上山さんの生き方に感銘を受けたようで、講演の後は多くの生徒たちが様々な質問を投げかけていました。人権教育も道徳教育とともに本校が重要視している心の教育です。今後も大切にしていきたいと思います。