2020年7月31日金曜日

租税教室

 7月28日(火)、住吉税務署・堺税務署の職員の方に来ていただき、「租税教室」を実施しました。本校では、毎年このように公務員の方や民間企業にお勤めの方、新聞記者、大学教授といった社会人の方々を講師(ゲストティーチャー)としてお招きし、特別授業(出前授業と呼ばれることもあります)をお願いしています。
 普段の学校での授業では得られないような知識、経験談、様々な気付きなどを直接生徒たちに与えていただいたり、それをテーマにグループ学習を実施することで、自分たちの日々の学習と実社会との関わり、さらには自分の人生について考えを深める機会としています。新学習指導要領で謳われている、「主体的・対話的で深い学び」「生きる力」に通じるものと考えております。

 今までに租税教室以外では、大学教授「道徳」、博物館学芸員「古代史」、ロータリークラブ「職業観」、新聞社編集委員「式年遷宮」などの特別授業を実施していただきました。今後も様々な分野で実施していきたいと思います。

 租税教室については、社会科・公民分野との関わりや、3年後に成人年齢となることなどを考慮し中学3年生を対象としました。日本の将来を担う中学生たちが、税金(納税)の意義を正しく理解するとともに、税金の使い方についても積極的に関心を持つことがすなわち公共の精神を尊び、日本の社会のあり方を自分のこととして考えることにつながります。

 当日は、生徒たちが理解しやすい「消費税」と「所得税」を中心に説明していただき、途中「もし税金が無かったら」どんな社会になってしまうかを描いたアニメーションを交え、中身の濃い授業となりました。

堺税務署より来て頂きました(教卓左側に1億円!)

税金が無かったら・・・アニメーション視聴
尚、生徒たちは夏休みの宿題として「税についての作文」に取り組みます。学んだことを自分の文章にすることでより考察が深まります。昨年は本校生徒の作文が優秀作品として表彰されています。今年も期待しています。